備忘録。
CINEMA4Dでのドット調のホログラムの作り方。
やり方は至極簡単で、クローナーをオブジェクトモードにして、ホログラム化したいオブジェクトを割り当て。
クローナーで複製するオブジェクトは球なり立方体なりお好きなものを。
その後簡易エフェクターで、カラーモードをフィールドカラーに。「減衰」タブからシェーダーフィールドを生成し、フィールド設定のチャンネルをカラーにすると、マテリアルタブを選択できるので、ホログラム化したいオブジェクトに適用されているマテリアルタブを選択。
これでオブジェクトの色をホログラム側に反映できる。
あとはお好みで、エフェクターで位置やスケールにノイズをかけるとそれっぽくなったり。
こんなときは?
因みに、時折シェーダーフィールドでカラーマテリアル設定まで行っても反映されないことがありますが、その場合シェーダーフィールドの「カラーマップ」を一度オンしてからまたオフにし直すと反映されることがあります。R21特有の現象かもしれませんが…
あと、この方法、クローナーのモードが「インスタンス」もしくは「マルチインスタンス」の時のみ有効なようです。「レンダーインスタンス」だとダメでした。
色々なやり方があると思いますので、もし他おすすめなやり方などご存知であればSNS等でお気軽に絡んでくださいませ。